2025.3.1
一般社団法人団地再生支援協会は、団地再生の推進を図るため、これまで全国の大学・大学院・高等専門学校における卒業設計作品のなかから団地再生の理念・計画・デザインに関する優れた提案を選び、「団地再生卒業設計賞」として表彰してまいりました。
テーマは「集合住宅・団地・地域の再生に向けた提案と実践」です。実在する集合住宅・団地・地域の再生を課題とする学生の作品および活動のなかから、空間・コミュニティ・技術などの面においてすぐれたものを「集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞」として表彰いたします。奮ってご応募ください。
【主 催】 一般社団法人団地再生支援協会
【応募資格】 全国の大学・大学院・専門学校に在籍する学生(個人またはグループ/2025年3月卒業予定者を含む)
【部 門】 「提案部門」および「実践部門」
【表 彰】 優れた作品に「集合住宅・団地・地域再生学生賞」および記念品を授与します。
○住宅団地(戸建て住宅地を含む)や集合住宅の再生、または住宅を取り巻く地域の再生をテーマにした、大学・大学院・高等専門学校の学生による作品または実践。空間やコミュニティなどのデザインの他、構造・設備・材料・エネルギーをはじめとする技術の提案も歓迎します。地域の再生は、住宅の再生を必ずしも含まなくて結構です。
○提案部門:学生(個人またはグループ)による作品(卒業設計・修士設計を含む)
○実践部門:学生(個人またはグループ)による活動(研究室等によるプロジェクトの場合は学生が担当した部分)
○こちらのエントリーフォームに必要事項をご入力ください。【2025年5月9日(金)必着】
○以下①②をPDFデータにし、データ便やギガファイル便などのファイル送信サービスにアップロードし、そのURLを載 せたメールを以下のメールアドレスに送付してください。メール受信容量が5MBのため、メールに直接データを添付 することは避けてください。【2025年5月16日(金)必着】
①記入済みのエントリーシート(A4用紙1枚程度にまとめた「計画の概要」も添付してください)
②プレゼンテーション(上限7枚):提案や実践の内容を表現する図・表・説明文・写真等を適宜レイアウトしてください(実践部門については自らが果たした役割を明確にすること)。
【提出先】
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア CN-205 一般社団法人団地再生支援協会「集合住宅・団地・地域再生学生賞」運営事務局 宛
TEL 03-5259-8420 / FAX 03-6866-8925 / Email info@danchisaisei.org
【審査委員】
松村 秀一(一般社団法人団地再生支援協会会長)(神戸芸術工科大学 学長)審査委員長
鈴木 雅之(千葉大学大学院国際学術研究院 教授)
田島 則行(千葉工業大学創造工学部建築学科 准教授/テレデザイン)
宮部 浩幸(近畿大学建築学部建築学科 教授/SPEAC)
森田 芳朗(東京工芸大学工学部工学科 教授)
【審査結果】
○応募いただいた皆様には、必要に応じ選考の経緯と結果をお知らせします。
○入選された応募者には、協会ホームページ掲載のため、応募図書(エントリーフォームは除く)のデータを事務局宛 にお送りいただきます。
○作品の版権は作品の制作者に帰属します。ただし協会ホームページへの掲載、雑誌への掲載、作品集の刊行等、団地 再生支援協会が普及広報等の目的のためにこれを使用することを制作者は承認するものといたします。
〇協会ホームページ(https://www.danchisaisei.org/)に第8回以降の入選作品を掲載していますので、ご覧ください 。
【優秀作品の表彰】
○一般社団法人団地再生支援協会総会の場で表彰式を行います。
○集合住宅・団地・地域再生学生賞のなかで特に優れた作品には、最優秀賞が贈られます。
2025年3月1日 (土)公募開始
2025年5月9日 (金)エントリーフォーム提出締め切り(必着)
2025年5月16日(金)応募書類提出締め切り(必着)
2025年5月下旬 審査会開催
2025年6月16日(月)表彰式開催(団地再生支援協会総会で表彰式、プレゼンテーション)
お問合せは運営事務局までメールにてお願いします。E-mail:nfo@danchisaisei.org